正装の黒紋付き姿の芸舞妓らは舞殿(まいどの)で踊りを奉納。続いて小袋に入った豆をまき始めると、周囲を取り巻いた参拝者らは必死で手を伸ばし、境内は「福は内」の声に包まれた。
節分本番の3日はおひざ元の祇園甲部と祇園東の芸舞妓がそろい踏み。境内を飛び交う福豆と芸舞妓が振りまくあでやかな笑顔の波状攻撃に、邪気の入り込む余地はなし。【望月亮一】
【関連ニュース】
<写真特集>中村勘三郎:なじみの芸妓衆も祝福 東京・赤坂で初めて歌舞伎上演
博多をどり:芸妓衆が総出演 新人7人も華やかに
21年ぶりの10代舞妓、ゆき乃さんデビュー 「芸どころ名古屋」に希望の光
宵えびすであでやかに芸妓衆が「かち詣り」 福岡・十日恵比須神社
節分お水汲み祭りをPR 大阪・北新地の芸者さん
・ 小沢氏不起訴、地検特捜部長の一問一答(読売新聞)
・ 和歌山の仁坂知事 再選出馬へ (産経新聞)
・ 小沢氏不起訴 「幹事長職は?」不信感渦巻く街の声(産経新聞)
・ 「火災報知機なくなる」木嶋被告と同居の男性(読売新聞)
・ 民主、石川議員の辞職勧告決議案は審議せず(読売新聞)